卓球の台上技術はストップが基本!その理由を解説します!

今回はストップについてお話していこうと思います。

ストップは相手の強打を防ぐためにも、台上で先手を取るためにも必要な技術です。
私が初心者さんに台上技術を教える時、1番最初に練習させる技術がストップでした。

えっ!ストップって初心者には難しいんじゃないの?

そう思われた方もいると思います。

それでは、なぜストップを1番最初に練習させるのか、またストップをキレイに止めるためのコツを解説していきましょう。

なぜストップを1番最初に練習させるの?

ストップは、相手からの台上の打球を相手コートのネット際に落とすように返球する技術です。

相手コートのネット際にボールを落とすように返球するため、相手から強打されづらい反面、繊細なボールコントロールが必要な技術です。
そのため、初心者さんにはかなり難しいように思われるかもしれません。

でも、それがミソなのです。

繊細なボールタッチが必要なストップを一番最初にマスターすることができれば、ツッツキやフリックなど、どんな技術を練習させても比較的に短期間で上達できるようになるのです。

ストップをキレイに止めるためのコツは?

ここからはストップをキレイにネット際に落とすためのコツを解説していきましょう!

体をしっかりボールに寄せる

ストップをキレイに止めるためには、ボールをインパクトする瞬間に力を抜いて、ラケットの上でボールが弾まないようにコントロールする必要があります。

ラケットの上でボールが弾まないようにコントロールするには、腕だけでなく全身を柔らかく使ってボールのバウンドを吸収します。

インパクトの瞬間に手首やひじが伸びている状態では、ボールをコントロールするのは難しいでしょう。
同様に膝や上体に余裕が無ければ、ボールを止めることは難しくなります。

なので、ストップをする際は、台の下までしっかりと足を運び、目をボールに近づけるようなイメージでボールに体を寄せ、体中のすべての関節に余裕を持たせることが大切です。

インパクトの瞬間はラケットを台の上に置くイメージで!

ストップの最大のコツは、インパクトの瞬間に、いかに力を抜いてボールをラケットの上で弾ませないかです。

ボールにしっかりと体を寄せて体中の関節に余裕を持たせても、インパクトの瞬間に力が入ってしまえばすべてが台無しです。

インパクトの瞬間に力を抜くためのコツは、インパクトの瞬間にラケットを台の上に置くようなイメージでラケットを操作するのが良いでしょう。

へいさんが初心者さんにストップを練習させるときは、最初のうちは実際にインパクトの瞬間にラケットを台の上に置いてもらいました。

インパクトの瞬間にラケットを台の上に置くと、ラケットは下方に向かって操作されるためボールは弾みません
加えて、台の上にラケットを置こうとすると、グリップを握っていた手が開かれるので自然と力が抜け、さらにボールの弾みを抑えることができます。

そうやって、力を抜くコツを実感してもらってから、徐々に完成形に近づけていきます。

まとめ

今回はストップについてお話ししました。

ブロックにしろストップにしろ、ボールの勢いを殺すというのは難しい技術です。
その反面、ボールを自在に止める繊細な感覚を身につけていれば、後は必要なだけ力を加えることで、ボールを自在にコントロールすることができます。

力を抜くというのは全身運動です。
どこか一部でも力が入っていれば、思うようなコントロールは難しくなるでしょう。

先ずは、体中の全ての関節に余裕を持たせるという意識を大切にしてください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)