卓球短期上達の秘訣は3角形フットワーク!理由と練習方法も紹介

卓球のフットワーク練習というと、皆さんはどんな練習を思い浮かべますか?

多くの方は、3歩動の2点フットワークやファルケンベリフットワークなどを思い浮かべるのではないでしょうか?

これらのフットワークも重要です。

でも、本当に試合で使えるかと言われるとどうでしょうか?

意外とこれらのフットワークを使う場面って少ないですよね。

じゃあ本当に試合で使えるフットワークは何?と聞かれたら、僕はまず3角形フットワークをおすすめします。

「え~3角形フットワークって何?」

という方もいるかもしれません。

そこで今回は、

・そもそも3角形フットワークって何?
・卓球の短期上達に3角形フットワークがおすすめの理由
・3角形フットワークの練習方法

をご紹介します!

そもそも3角形フットワークってなに?

3角形フットワークの説明に入る前に、2点フットワークやファルケンベリフットワークなどが、あまり実戦的ではない理由からご説明します。

それは、2点フットワークやファルケンベリフットワークが横の動きの繰り返しだからです。

基礎練習としての2点フットワークやファルケンベリフットワークは全然アリです。

でも、それだけを練習していれば試合で勝てるようになるかといえば決してそうではありません。

卓球の試合では、横の動きだけでなく前後の動きもあれば斜めの動きもあるのです。

前後や斜めの動きも練習していなければ、本当に試合で使える練習とはいえません。

前置きが長くなってしまいました。

3角形フットワークとは、3角形に動くことで、前後、斜め、横の動きのすべてを一緒に練習できるフットワークです。

詳しく説明しましょう。

3角形フットワークの動き方は、全部で8パターンあります。

それぞれの動きについて図を入れて説明します。

三角形フットワーク① バック前→バックロング→フォアロング

三角形フットワーク② フォア前→フォアロング→バックロング

三角形フットワーク③ バック前→フォアロング→バックロング

三角形フットワーク④ フォア前→バックロング→フォアロング

三角形フットワーク⑤ バック前→フォア前→フォアロング

三角形フットワーク⑥ フォア前→バック前→バックロング

三角形フットワーク⑦ バック前→フォア前→バックロング

三角形フットワーク⑧ フォア前→バック前→フォアロング

すでにお分かりだと思いますが、最初の方でお話ししたとおり上記の8パターン全ての3角形フットワークには、縦、横、斜めの全ての動きが入っています。

次に、卓球短期上達に3角形フットワークがおすすめの理由を説明します。

卓球の短期上達に3角形フットワークがおすすめの理由

最初の方でもお話ししたとおり、3角形フットワークでは、縦、横、斜めの動きが一度に練習することができます。

特にも試合では、縦と斜めの動き、それも後方に下がる動きが非常に重要です。

と言うのも、試合では、ショートサーブもしくはハーフロングサーブから始まり、徐々に大きなラリーに展開していくというパターンがかなりの割合を占めます。

つまり、台の近くから後方もしくは斜め後方の適切な位置まで素早く下がるという動きが、試合では非常に重要になるということです。

この台の近くから後方もしくは斜め後方の適切な位置まで素早く下がるという動きは、2点フットワークやファルケンベリフットワークでは絶対に練習することはできません。

これこそが、僕が3角形フットワークをおすすめする理由、つまり3角形フットワークこそ本当に実戦で使えるフットワークだという理由です。

3角形フットワークの練習方法

最後に、3角形フットワーク効果的な練習方法をご紹介しましょう。

と言っても、上記で示した8パターンを多球練習もしくは1本打ちで練習するだけです。

多球練習の場合は、連続で行ってもいいですし、3球ごとの動きで切ってもらってもかまいません。

1本うちの場合は、3角形の動きの後はフリーで打ち合います。

その方がより試合に近く、実践的な練習になるでしょう。

また、3角形フットワークの動きの中に、さまざまな技術を取り入れればさらに試合に近い練習ができます。

例えばパターン①の場合、バック前→バックロング→フォアロングの動きの中で、バック前ストップ→バックドライブ→フォアドライブとすれば、フットワークと技術練習を同時に行うことができます。

あと、多球練習でも1本打ちの場合でも時に意識してもらいたいポイントが1つあります。

それは、パターン⑤~⑧の時の動き方です。

パターン⑤~⑧は、台から近い位置でバックからフォアもしくはフォアからバックと2球打ちます。

その際、必ず基本姿勢の位置に戻ると言う事です。

具体的に説明すると、パターン⑤の場合

基本姿勢の位置からスタート→バック前→基本姿勢の位置→フォア前→基本姿勢の位置→フォアロング

というように、必ず基本姿勢の位置に戻ってから次の動きに進むようにしてください。

細かいことですが、必ず基本姿勢の位置に戻る練習をすることで、前後、斜めの動きの精度とスピードが必ずアップします。

そうすれば、ミスが出にくくなるし打球の威力もアップします。

当然、試合での勝率も必ず上がることをお約束します!

まとめ

今回は、3角形フットワークがどのようなものかと、3角形フットワークをおすすめする理由と練習方法をお伝えしました。

3角形フットワークに限った事ではないのですが、より良い練習というのは、試合の場面から切り取って、それを繰り返し練習することだと思っています。

何度も言いますが、ジュニア世代の選手には時間がありません。

無駄を徹底的に省いて、効率の良い練習が短期上達の秘訣だと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)