卓球の試合で使える「チキータレシーブ」の攻略法2種類を解説!
今回は、攻撃的レシーブの代表格「チキータ」の攻略法2種類をお伝えします。
チキータは、使用しないトップ選手はいないと言えるほどスタンダードな技術ですが、その威力はハンパありません!
強烈なサイドスピンと横に大きく弧を描く軌道は、相手の3球目攻撃を封じるばかりか、それだけで十分に得点を狙える技術です。
現代の攻撃卓球では、いかにチキータを使いこなすかが勝敗のカギを握っているといっても過言ではありません。
と同時に、いかにチキータを封じ込めるかが重要です。
今回は、チキータをいかに封じ込めるかに重点を置いて解説していきます。
チキータの攻略法2種類を解説!
それでは、いよいよ試合の勝敗を左右するともいえるチキータの攻略法2種類を伝授しましょう!
攻略法と言っても、実はどちらもそんなに難しいコトではないのです。
「そんな簡単な方法で良いの?」と思われるかもしれません。
ただ、どんな技術も試合で使うには、それなりの工夫が必要です。
それを頭に入れて読み進めてもらえればと思います。
攻略法その① ロングサーブ
まあ、当たり前って言えば当たり前ですよね・・・
台からボールが出てしまえばチキータは使いようが無いですもんね。
でも、バレバレのロングサーブだと、今度は強打で狙い打たれてしまいます。
なので、台上のサーブを出すように見せかけてからロングサーブを出します。
この場合、できるだけインパクト時のモーションは小さく、手首を中心にサーブを出すのが良いでしょう。
サーブ単体で得点を狙うならスピード系の横回転やナックルがオススメです。
また、3球目を狙うならドライブロングサーブでブロックレシーブをさせることを意識します。
コースは、両サイドのコーナーかフォアミドルが原則です。
2バウンド目をできる限り、エンドライン近くに落とすのが最大のコツです。
攻略法その② 強い下回転サーブ
チキータは強い下回転と相性が悪いです。
と言うのも、下回転のボールを返球する場合、ラケットを立てて垂直方向に振り上げるか、打球面を上に向けて打球する必要があります。
ところがチキータは、ラケットヘッドを下げて横にラケット振って打球するため、下回転のボールを上に持ち上げる力が弱いです。
チキータでも下回転のボールを返球することができますが、その場合、打球面を上に向けて打球するため、スピードが出にくくなります。
サーブは台上で2バウンド以上させるようにしましょう。
サーブが台から出ると、今度はドライブで狙い打たれてしまうからです。
コースはフォア前が最も効果的です。
サーブを出す際は、他の回転のサーブのように見せるか、ロングサーブのモーションから出すと効果が上がります。
下回転サーブでチキータを攻略する場合は、ワザとチキータをさせてミスを誘うという気持ちでサーブを出すと良いでしょう。
まとめ
今回はチキータの攻略法を解説しましたが、いかがだったでしょうか?
どんな優れた技術も万能ではありません。
必ず弱点がありますし、相手の思考を読み切ることで出させないということも可能になります。
卓球に限らず相手と対戦するスポーツは、いかに相手の裏をかくというのが重要です。
そのためにも高い技術と、相手の気持ちや思考を読む能力を普段から磨いていきましょう。